ブックデザインラッシュ〜その7 「This is SPARTA!」の巻
ワッツア!
やばい!アップが遅れ気味になってきた!
さあ今日は
ブックデザインラッシュ第7日目!
塾で教える高校入試 理科 塾技ジュクワザ80
著:森圭示 (文英堂)
▲カバー&帯あり
きのうおとといとアップしてたのは「中学受験」の塾技。
こちらは「高校受験」の塾技、
中学生向けの学参、サイズはこちらも大きめB5判でございます。
本書は学力レベル標準より高めの子たちを対象にしているということで、
デザインに関してはちょっとエキセントリックな筆文字をフューチャー。
イメージ的にはね、
超スパルタンな塾長がいる小さな塾。
「絶対合格」
「僕たちの正月は3月だ」
「欲しがりません勝つまでは」
など塾長の自筆(へたくそだがパワーはある)による標語が教室の壁にベタベタ貼られまくっているイメージ。
ぶっちゃけ言っちゃうと、
戸塚ヨットスクール(暴力は抜きね)みたいなイメージでデザインしました。
この〜へたっぴだけど力強い〜習字は
デザイン界の戸塚塾長ことおれ斉藤啓が書いたものなんですが
白状すると、
おれホンットちいさなころから習字が下手で下手で,,,。
にもかかわらずどうして?ってくらい机も手も顔も真っ黒になるほど汚しちゃうんだよねー。
字をお手本通りキレイに書くことになんてなんのおもしろみもも見出せなかったぜ、ヤレヤレ、
と書くと
いかにも破天荒でアーティスティックな少年時代を過ごしてきたようですが、
その行き着いた末は、締め切りをきっちり守るせせこましい常識人。
筆文字プランで編集にカバーデザインの提案を通したはいいけど、
じっさい本番は書家に発注しよっかなーどーしよっかなーと思いつつ、
まァ予算も限られてるし、プロ書家はうまく書きすぎるヤダ味もあるので
けっきょく自分で書くことに。
下手でも数打ちゃ当たる!ばっちこーーーい!
と、つねにデスクにお習字セットを常備、時間が空いた時にはササッと書けるようにしておき
バンバンお習字しまくって使えるものをピックアップしてデザインに配置。
▲カバー
とはいえガチッとキメてくるもんだろ?
てか、
ここまで写真を見ててみなさん、気づいちゃいましたよね、
「これもしかしてまたシリーズ展開があるんでしょう?」
って。
そうで〜す!
この高校塾技は3冊シリーズ!
明日は数学の登場です!ステイ・チューン!
(いえーいこれで3日かせげる!)