ブッダにゴールデンウィークがやってきた! その1
ワッツア!
ワーイワーイ
いよいよ明日から待ちに待ったお休み。
おもいっきり遅めのゴールデンウィークのはじまりだ!
(こう↑言わなきゃ夏休みがとれなくなるからね)
ちょいと名古屋で用事があるので、ついでに足を伸ばして京都にでも、
などといろいろ計画たてながらハシャイでたら、
「ロス暴動」みたいになってたおれのiPhone4がなんの前ぶれも無く
死にました。画面が完全にブラックアウト、どう手をつくしても二度と起動せず
ご臨終です。
なんとも不思議なもので持ち主(おれ)が休みに入った途端、
おのれの役目をまっとうしたかのように人知れず息を引き取ったiPhone4S。
儚い一生、これが天命っていうのでしょうか。ブルースやねぇ...
ありがとうiPhone4S.....。
と、まあ
所詮こんな機械代わりはいくらでもあるので
このタイミングでiPhone5にスイッチしました!
ついでに携帯会社もスイッチ、auにバッカアゲン!
諸処の状況を鑑みて、Softbankはやっぱりライフラインやインフラを扱う企業としてまったく信用できない、
ということを再確認したのと、正直あの社長が紳士らしくふるまえればふるまうほど胡散臭さが増す
ってのもあり、ね。これ以上多くは語りませんが、それはまあ自分で調べてみなYO
それはさておき、おれ怒ってるんです。
auに乗り換えたことでキャッシュバック特典のほかに、付属品10,000円ぶんプレゼント!、
ってのがあってさ、こんなのをもらいました!
おー!
これは嬉しい!beats by dr.dreのUr beatsというイヤホン!
おなじみ西海岸HIPHOPのドン、G-FUNKのオリジネーター、ドクタードレが開発にかかわったあれ。
え?ドレの音って聞いたこと無い?
このビアッチどもが!じゃあ勉強のためこれ↓聞いて。
あ。
よりによってドレの天敵EAZY-EのREAL MOTHAFUCKIN G'S(=ドレ&スヌープDIS)を貼付けちゃった!しっぱいしっぱい
このPVで思いっきりバカにされてるヒラヒラ衣装&前歯がキラリ!な人がドレ、です。
ドレはこっちこっち↓
DRE DAY / DR.DRE ft. SNOOP DOGIE DOG
(順番が逆になったけどこっちが先行のEAZY-E DISソングね)
ともあれこのイヤホンでG-FUNKの“ドンシャリ”サウンドを耳で確かめようと
TSUTAYAにCDをレンタルに行ったわけです、が.....
怒り1. TSUTAYAのHIPHOPコーナーの品揃えがありえないほど貧弱!
それこそ90'S西海岸サウンドをいろいろ借りて音質チェックしようと思ったんだけど
ドレほどのラッパーでもアルバム3枚(うち1枚ベスト盤)とかしかないし
EAZY-EどころかチャブロックもWARREN-Gも、なんとドレがメンバーだったN.W.A.も一枚もありゃしない。
アイスキューブもいたグループだよ?ミリオンはもちろん社会現象にまでなったのにだよ?
先人が築いたなみはずれた芸術の軌跡を、時代の流れにかこつけて亡きものにするのは許さん!絶対に!
と、
プンプン憤慨しながらも、色々借りて帰ってきたんです。
んでPCのiTunesに落として
ブランニューiPhone5にUSBをさしこんだ瞬間!
怒り2. うちのiTunesとiPhone5が同期せず!
...やっちまいました....
Appleはもはや金の亡者に成り下がっていた(かつてのmicrosoftのように)ってことを忘れてた.....
要は我が社のiTunesのバージョン(10.6.8)が、もうiPhone5のOS(iOS6)に対応していない、ってわけ。
Appleは一時期から、こんなふうにOSやアプリケーションのバージョンや
ガジェット(ケーブル系)の仕様をどんどん変更することで、
古い(といっても4〜5年前)ハードやOSをことごとく使えなくし、
新しく変え買えさせるというアコギな拝金商売にスイッチしたわけです....
てかお前らもさ
スティーブ・ジョブズの言葉聞いて感動とかしてんじゃねえよ
(完全な八つ当たり)
SoftbankにもAppleにもTsutayaにも中指を。これでも食らえ!ざまあみろ!
はあ....、来月決算時に新しいiMac買うか....(なしくずし)
+
(今日は休み前なので長いよ!)
とにかく、マルクスですら想像できなかったであろうこの暴力的資本主義社会に
こてんぱんに打ちのめされたおれ斉藤啓 aka. BDAP。
「日本人よ、ものづくりに帰ろうよ」...
というわけで
本日は梅干し(今年もやるよ!)を漬けて、濁った気分をスッキリさせようとおれは立ち上がったわけです。
今年も南紀みのべ町から届いた完熟南高梅5キロ。
しばらく太陽の下で追熟させます(後方でハリーも追熟)。
プラムみたいないい臭いが辺り一面にひろがって
暴力的資本主義社会がおれにしたすべての罪のことも忘れさせてくれます。
水洗い〜。そして水気を丁寧にふきとり、ヘタの黒い部分を取り除きます。
たっぷり5キロあるのでちと面倒。
塩漬け〜。去年つくった梅干しは塩分25%くらいで作ったので(ちょっとしょっぱい)
今年は20%以下の塩分濃度にしてみました。
これで梅3キロ+塩500g強。
重しをのっけて仕込み修了で〜す。
今年は赤シソを入れてみようかな?
ともあれできあがりが楽しみ。
余った2キロの梅はもちろん梅酒になります。
ホワイトリカーでつくるのも純粋な感じでおいしいんだけど、ちょっと芸がなくてつまんない。
今回は1キロは芋焼酎、1キロはジンで漬けてみようと思います。
芋焼酎のほうはどうせならクセを強く出そうって感じでハチミツをたっぷり入れてみました。
が、甘ったるいのはイヤなのでどちらも氷砂糖は少なめ。
仕込み完了!秋には美味しい梅酒が楽しめます。(去年仕込んだのはあっという間に無くなってしまったんだよね)
てか気づきました?
今回から写真はすべてiPhone5のカメラで撮影してるのです、かなり画像がキレイになりましたね。
ハードとしていろんな処理速度もかなり速くなってる気がします。
資本主義も商売も悪いことだけではもちろん無いはず、
日々切磋琢磨していらっしゃる、iPhoneの開発にたずさわっている方々には心から敬意を表します!
リンゴも梅もモノづくりには変わりはない
そのことこそ、だよね。