爆走の報酬

 

 

ワッツア!

 

ここ数年、

アーティスト活動もデザイン仕事も「BDAP」名義でやってきたんだけど

今年からデザイン仕事のクレジットはすべて本名の「斉藤 啓」に統一。

どうでもいいと言うなかれ。

心機一転、

ゼロ地点からもう一度、デザインの楽しさ・おもしろさを追求すべく

新たな気持ちで爆走中。おれが斉藤啓 a.k.a. BDAP!

 

 

......だったんですが

先週のある夜、

愛機imacの画面がこんなことに↑

 

 

すごく...きれい...

 

そしてブラックアウト!

 

以降、いくら起動し直してもこのピンク画面、

すごく...きれい....

HDはもちろんメンテディスクもまったく読まずでお手上げ。

バンザーイ バンザーイ バンザーイ.....

 

+

 

が!

今年のおれはひと味ちがうぜ

クラッシュ2日前にすべてのデータのバックアップをとっていた(2年ぶりに。奇跡!)のです!

リスク管理がバッチリハマって逆にサムズアップ状態。

渋谷APPLE STORE内のGENIUS BARにポイっと預けちゃい、

お得意様には半笑い気分をぐっと抑えながら深刻気にバンザイ&リスケの旨を伝えて

遅らせられるものは遅らせていただき

どーしても作業が必要な案件はお得意様に出向き、作業。

(某クライアント。かなりピリピリした雰囲気の中、大量の手汗をかきながらデザインをコンプリート。

もう2度とあの空気に耐えられません....)

 

その他の時間は

ここblackmarket店長マコちゃんバームクーヘンでお茶にmac借りて軽作業したり

 

ヒマだからお掃除事したり事務所設備を万全に整えたり

 

スケボーやって遊んでました自宅待機してました!

 

+

 

てかGENIUS BAR。APPLE製品をメンテしたり修理してくれるカウンター。

ハッキリ言って存在も知らんかった

昔はデザイン事務所や周辺にPCのハードに詳しい達人が必ず1人はいて、その人が全部やってた。

静電気防止シート広げて分解・基盤交換とか普通にやってたもの。

こんなサービスができるなんて、macも便利になったもんだね〜って。

なにしろここ5年くらいでmacはほとんど壊れなくなった。

 

 

とはいえおれのデザイナー歴は長い。

いままでHD軽く5、6個ブチ壊してるんですけど

一度なんか爆音とともに煙噴いたからね。

なぜこんなにブチ壊してしまうのか、前述のMAC達人に聞くと

「ブン回し過ぎです」

とのこと。

以下おれの言い分。

 

フェラーリやポルシェをノロノロ乗ってちゃ意味が無い

性能の限界までブン回してこそのフェラーリでありポルシェだろうが!!

みたいな

 

 

 

フェラーリ乗ったことないけどフェラーリということでこの動画を貼っておきます↑

そーいやおれの元奥さんがこのPV制作にからんでたな。まっどーでもいんですけどね♫

 

+

 

結局このクラッシュ、

ラッキーなことにHD本体ではなくて

グラフィックボードという基盤の焼き付きが原因でした〜。

そこをそっくり交換して完治。データもすべて無事であらためてバンザーイ

時はまさに新年度、また走り出そう。

誰もおれの爆走を止められやしないぜ!

 

 

+

 

 

閑話休題。

度を超したフランクさのAPPLE STOREスタッフ問題についてです。


「コウイチ〜?」

「なんだいヨシコ〜!」

 

あの2流大学チャラサークル感というか

無理矢理な帰国子女感というか、お前らどう思うよ?

おれは思う。射殺スベキだと♥

 

GENIUSことGZAのクラシックシット!

お前らPROTECT YA NECK!!